PROFILE
田中 誠一 氏
SEIICHI TANAKA
1935年東京生まれ。 東海大学名誉教授。常葉大学名誉教授。 トレーニング理論、コーチング理論、運動生理学など、スポーツサイエンスの第一人者。日本のスポーツ界に近代トレーニングを導入し、64年の東京オリンピック、76年のモントリオールオリンピックでコーチを務めたほか、プロ野球の長嶋茂雄、ハンマー投げの室伏重信、F1 ドライバーの中島悟、ボクシングの井岡弘樹、大相撲の久島海関、ゴルフの宮里藍ら幾多の名選手を指導。 2019年春の叙勲 瑞宝中綬章を受章。
-
バランスが大切!ナトリウムとカリウムの関係
それぞれの働きや注意点とは?
互いに作用しあって体内の水分量や血圧を調整している「ナトリウム」と「カリウム」についてご紹介します。
Vol.12
-
丈夫な骨と歯は、健康長寿を支える土台!
カルシウムとビタミンD の話
健康長寿に欠かせない丈夫な歯と骨を守る栄養素についてご紹介します。
Vol.11
-
知っているようで知らないビタミンのお話
ビタミンの種類とそれぞれの働き
健康的な食事をサポートするビタミンについてお話しします。
Vol.10
-
極端な糖質制限にはご用心!
「糖質」の食べ方、イロハ
何かと気になる「糖質」についてご紹介します。
Vol.09
-
体づくりの主役「プロテイン」
運動効果を高める摂取タイミングとは?
筋力アップや体力維持に欠かせないプロテイン(タンパク質)についてご紹介します。
Vol.08
-
運動時に必要な水分と糖質
必要な栄養素を意識して、運動効果を高めよう
運動時の水分と糖質の働きについてご紹介します。
Vol.07
-
三日坊主はもうおしまい!
運動継続のポイントは「やる気」の維持
運動の継続に不可欠な「やる気」を維持する方法についてご紹介します。
Vol.06
-
「運動神経のいい子」に育てるには?
遊びながら習得するさまざまな体の動かし方
Vol.05
-
“おうち筋トレ”でリフレッシュ!
夏バテ&コロナ禍の運動不足を解消しよう
運動の秋を楽しむための簡単な筋トレをご紹介します。
Vol.04
-
「丈夫な体づくり」
ポイントは適度な疲労と回復運動
丈夫な体づくりのための体の仕組みと生活のポイントをご紹介します。
Vol.03